キングソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:馮 達)は、自社で開発・提供する利用社数10,000社超のビジネスチャット・社内SNS「WowTalk(ワウトーク)」に関する無料オンラインセミナーを開催することをお知らせします。本ウェビナーは『気象予報士が解説!風水害から事業を守るタイムライン防災術』をテーマに、清水建設株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:新村 達也)技術研究所の長谷部 雅伸氏をゲストにお招きし2025年4月17日(木)に開催されます。
■セミナー概要
近年、気候変動の影響により風水害が激甚化しており、企業における防災対策の重要性がますます高まっています。本ウェビナーでは、企業のBCP(事業継続計画)強化を目的に、風水害対策の重要性や具体的な対策方法について解説します。
スペシャルゲストとして、清水建設株式会社 技術研究所の長谷部 雅伸氏をお迎えし、風水害対策の専門的な知見を共有いただきます。近年注目されている「タイムライン(防災行動計画)」の有効性や実施における課題を深掘りし、企業が実際に活用できる具体的なソリューションをご紹介します。
防災対策を強化したい企業の経営者や危機管理担当者の皆様にとって、実践的な知識とヒントを得られる機会です。ぜひご参加ください。
■本オンラインセミナーで得られる情報
・風水害対策の重要性とリスクへの理解が深まる
・実践的な防災行動計画(タイムライン)の知識を得られる
・企業のBCP強化に役立つ具体的な対策方法を学べる
・最新の防災ソリューションを知ることで、実務に活かせるヒントを得られる
■本ウェビナーは以下のような方に特におすすめ!
・天気、天候の影響を強く受ける企業(建設会社、小売、イベント会社など)
・全国に拠点を展開し、代替機能やサプライチェーン確保が必要な企業(メーカー、輸送・物流など)
・災害時に業務が増える企業(病院、ビル管理、自治体など)
・企業のBCP強化や防災対策に関心のある経営者、総務、危機管理担当者
◆開催概要
◆開催日時
2025年4月17日(木) 11:00〜12:00
◆会場
オンライン(Zoom)
※お申込みいただいた方に個別でご案内いたします。インターネット環境があればどこからでもご参加いただけます。
◆受講料
無料
◆登壇者
清水建設株式会社 技術研究所
安全安心技術センター
災害レジリエンスグループ
グループ長 長谷部 雅伸
キングソフト株式会社
マーケティング本部
副本部長
小林 慎太郎
コーポレートセールス本部
法人営業部
部長代行
ご興味をお持ちの方は、是非お申し込みください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
WowTalkについて
「WowTalk」は、チャットや無料通話、社内SNSなどの機能に加え、匿名相談や安否確認、社員間で感謝を伝えることができるサンクス機能など、プラスαの機能をもつビジネスチャットです。セキュリティ対策も万全の社内情報共有のツールとして様々なメリットを提供し、グループチャットによる社内コミュニケーション活性化を実現します。
▼ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」
キングソフト株式会社について
「すべての人の働き方に彩りを」をミッションに掲げ、SaaSプラットフォーム「Wonder Cloud Works」をはじめ、クラウド型オフィスソフト「WPS Cloud」、ビジネスチャット・社内SNS「WowTalk」、法人向け名刺管理ソリューション「CAMCARD BUSINESS」、運搬や配膳を自動化するAIサービスロボット「Lanky Porter」など、新しい時代の働き方・生き方の実現を目指したサービスを提供しています。その他、オフィスソフト「WPS Office」シリーズ、セキュリティサービス「キングソフトセキュリティPro」シリーズ、セキュリティと広告ブロックを兼ね備えた「アドクリーナー」シリーズ、新たに加わったバックアップアプリ「Noccos」など、ソフトウェアからアプリケーション、AIサービスと幅広く事業を展開しています。
キングソフト株式会社
本社所在地:東京都港区芝五丁目29番11号 G-BASE 田町 5階
代表取締役会長兼社長:馮 達
設立:2005年3月9日
事業内容:法人・個人向けSaaSおよびソフトウェア、アプリ、AIサービスの開発・販売・提供
URL:https://www.kingsoft.jp
【本セミナーに関する参加希望者からのお問い合わせ先】
キングソフト株式会社 担当:カスタマーサクセス部
E-Mail:cs@kingsoft.jp
【本リリースに関する報道関係者お問い合わせ先】
キングソフト株式会社 広報担当:天野・柴・花田
E-Mail:press@kingsoft.jp
*本リリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。