iPadでWPS Office アプリを使ってみよう ― Writer編 ―
![](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/eyecatch_blog_1027.jpg)
iPhoneやiPad、iPod touchなどiOS端末で使うことのできるオフィスアプリ「WPS Office for iOS」。
外出先や移動中でも作業できるので時間を有効活用でき、Microsoft Officeとの互換性にも優れたiOS端末向けOfficeスイートアプリです。
WPS Office for iOSでは、Writer (文書作成) / Presentation (スライド・資料作成) / Spreadsheets (表計算・グラフ作成) / PDFファイルの閲覧ができます。
今回は、iPad タブレットで文書作成ができるWriterの<機能>と<使い方>をご紹介します。
「WPS Office for iOS」のインストールはこちらから
スマホやタブレットで使える WPS Office アプリ の詳細はこちら
1.ファイルを開く
WPS Office for iOSを起動し、「すべてのファイル」画面で閲覧する文書ファイルをタップします。タップするファイルは、端末内もしくは、クラウドストレージから選択することができます。
ファイルが読み込まれると、Writer画面へと遷移します。
![01_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/01_blog_1027-300x171.png)
2.2種類の表示モード
Writer画面には「閲覧モード」と「編集モード」があり、選択する表示モードによって機能ボタンが異なります。
![02_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/02_blog_1027-300x200.png)
3.「閲覧モード」のメニューボタンを知る
WPS Office for iOSで文書ファイルを開いた場合、Writer画面は「閲覧モード」で表示されます。
文書ファイルの閲覧に関連するボタンのみが表示されるので、ファイルを快適に読み進めていくことができます。
![03_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/03_blog_1027-300x171.png)
![04_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/04_blog_1027-300x129.png)
![05_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/05_blog_1027-300x164.png)
![06_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/06_blog_1027-300x129.png)
![07_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/07_blog_1027-300x201.png)
4.「編集モード」のメニューボタンを知る
Writer画面右上の「編集」ボタンをタップすると、「閲覧モード」と「編集モード」を切り替えることができます。
「編集モード」では文字列の入力や書式の変更などファイルを編集することができます。
![08_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/08_blog_1027-300x183.png)
![09_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/09_blog_1027-300x129.png)
![10_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/10_blog_1027-300x190.png)
![11_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/11_blog_1027-300x200.png)
![12_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/12_blog_1027-300x137.png)
5.文字列の操作メニュー
文字列を長押しすると文字列が選択され、ポップアップで文字列の操作メニューが表示されます。
![13_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/13_blog_1027-225x300.png)
![14_blog_1027](https://www.kingsoft.jp/office/wp-content/uploads/14_blog_1027-300x129.png)
いかがでしたでしょうか?
次回は、WPS Office for iOSでの表計算ソフト(Spreadsheets)の使い方をご紹介します!
「WPS Office for iOS」のインストールはこちらから
下記ご利用の場合は、広告が表示されません。
◎ アプリ専用シリアル版
1年間有効の「アプリ専用シリアル」は、Android でも iOS でもお好きな2台にインストールできます。
∟ 詳細はこちら
◎ マルチライセンス版
パソコン・スマートフォン・タブレットで使えるマルチ仕様。
同じシリアル番号を認証するだけで、WPS Office for Android / iOS の有料版を使えます。
∟ 詳細はこちら
∟ マルチライセンスのご利用方法はこちら
★☆★☆★ WPS Office SNS公式アカウント ★☆★☆★
【Facebook】
@WPSofficejp
Facebookページはこちら
オフィスソフトやビジネスに関するお役立ち情報を発信しています!
【Twitter】
@WPSofficejp
Twitter公式アカウントはこちら
「今日は何の日?」やユル~イ話題をつぶやいてます!
【Instagram】
@wpsofficejp
Instagram公式アカウントはこちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★