ブロックした広告の数は?通信量はどれぐらい節約できた?ウィジェット機能をご紹介

ホーム画面で使えるアドクリーナーのウィジェット機能とは?

ホーム画面からそのままアドクリーナーのON/OFFができる「ウィジェット機能」をご存じですか?

アドクリーナーのアプリを開かなくても、ホーム画面上で直接操作できます。

さらに、広告ブロックのスイッチON/OFFに加えて、Android版はブロック数や節約できた推定の通信量も表示できます。

今回は、便利なアドクリーナーのウィジェット機能の特徴と追加方法を説明します!

アドクリーナーのウィジェット機能の追加方法

Android版アドクリーナー:ウィジェット機能の追加方法

アドクリーナーのウィジェットをAndroidスマホで追加する方法です。

アドクリーナー Android ウィジェット 追加方法
  1. ホーム画面の空いているスペースを長押しする
  2. ウィジェットアイコンをタップ
  3. ウィジェット一覧からアドクリーナーを探す or 検索する
  4. 追加したいウィジェットを選択し、長押ししてホーム画面に移動させる

または、アドクリーナーのアプリを長押ししてそのままウィジェットを追加することも可能です。

アドクリーナー Android ウィジェットの追加

操作方法の詳細は、お使いのAndroid端末のサポートサイトをご確認ください。

Android版アドクリーナー:ウィジェット機能でできること

Android版アドクリーナーのウィジェットは4種類。

アドクリーナー Android ウィジェット
  • 広告ブロックスイッチのON/OFF
  • 広告ブロックした件数・節約した通信量・節約時間の推定表示
  • ADCブラウザ・ADCブラウザ内のYoutube・メディアプレイヤーへの直接遷移

と、上記の機能が利用できます。

アドクリーナーのアプリを開かなくても、ホーム画面から直接、広告ブロックのスイッチを一時的にOFFにしたり、メディアプレイヤーで動画を見たりすることができます!

iOS版アドクリーナー:ウィジェット機能の追加方法

アドクリーナーのウィジェットをiOSスマホで追加する方法です。

アドクリーナー iPhone ウィジェット 追加方法
  1. ホーム画面の何もないスペースを長押しする
  2. アプリが小刻みに揺れ始めたら、右上の「編集」をタップ
  3. 「ウィジェットを追加」を選択
  4. アドクリーナーのウィジェットを探しタップする
  5. 「ウィジェットを追加」を選択

Android端末と同様、iOS端末でもアドクリーナーのアイコンを長押ししてウィジェットの追加ができます!

アドクリーナー iOS ウィジェットの追加

iOS版アドクリーナー:ウィジェット機能でできること

アドクリーナー iPhone ウィジェット 追加方法

iOS版アドクリーナーでは、広告ブロックのスイッチONOFFのウィジェットを追加できます。

正方形・長方形サイズの2種類があるので、自分好みのレイアウトによって使い分けてみてください!

ウィジェットを追加して簡単に広告ブロック

アドクリーナーのウィジェットの存在を今まで知らなかった方も多いのではないでしょうか?

一時的に広告スイッチを切りたい時など、ウィジェット機能を使うことでホーム画面からすぐに操作できるようになります!

また、ゲームアプリや漫画アプリなどで頻繁に広告ブロックをOFFにする方は、ホワイトリスト機能も使ってみてくださいね。
※ホワイトリスト機能はAndroid版アドクリーナーのみ