広告が出ないブラウザ「ADCブラウザ」とは?ウェブ広告も動画広告もブロックできるって本当?
広告がブロックされるアドクリーナーの「ADCブラウザ」とは?
ウェブ広告も動画広告もブロックできちゃう最強ブラウザ「ADCブラウザ」って何?
「ADCブラウザ」はどうやって使うのか、何ができるのかポイントをまとめました。
「ADCブラウザ」とは、アドクリーナーのアプリ内にある専用ブラウザです。
アドクリーナーは、スイッチをONにすることで普段お使いのブラウザアプリでも広告をブロックすることが可能です。
ただし、アドクリーナーはVPN/DNSを利用して他アプリの広告をブロックしており、VPN/DNSは1端末につき1つまでしか接続できません。
そのため、セキュリティアプリのような、同じようにVPN/DNSを利用するアプリを使う場合、アドクリーナーまたは他アプリのどちらかに切り替える必要があります。
そこで、アドクリーナー専用のブラウザ「ADCブラウザ」を使うと、VPN/DNSを切り替えることなく広告をブロックできます!
アドクリーナーとセキュリティアプリなどと併用したい方に、ぜひおすすめしたい機能です。
アドクリーナー専用の「ADCブラウザ」の使い方を解説
「ADCブラウザ」はどうやって使うの?
アドクリーナーアプリ内の「ADCブラウザ」を利用する方法を説明します。
アドクリーナーのアプリを立ち上げ、TOP画面下部にある「ADCブラウザ」をタップします。
※左上のメニューバーから「ADCブラウザ」を開くこともできます!
メニューバー>各種設定>広告ブロックの詳細設定>ADCブラウザを使用
「ADCブラウザ」の操作方法は?
「ADCブラウザ」では、Google Chrome・Safariと同じようにWEBサイトを閲覧できます。
例えば、このように「ADCブラウザ」でニュースサイトを閲覧すると、記事の間に表示される広告や、画面の下に固定されて表示される広告バナーが非表示になりました!
さらに、「ADCブラウザ」でYoutubeなど動画配信サービスを開くと、動画広告もブロックされます。
「ADCブラウザ」の搭載機能一覧
「ADCブラウザ」には以下の機能が搭載されています。
- WEBサイト検索
- ブックマーク
- ホームページ設定
- プライベートタブ
すぐに「ADCブラウザ」が開けるショートカットを設定しよう
「ADCブラウザ」を使うたびに、アドクリーナーを開いて「ADCブラウザ」のボタンをタップするのは面倒くさい……と感じた方には、「ショートカット」設定がおすすめです!
スマートフォンのアプリが並ぶホーム画面に、「ADCブラウザ」のショートカットアイコンを追加することで、すぐに「ADCブラウザ」を開けます。
- 「ADCブラウザ」下部のメニューから「ショートカットを追加」を選択
- 端末の案内に従って、ホーム画面に「ADCブラウザ」のショートカットを追加する
- すぐに「ADCブラウザ」が開けるようになりました!
広告をブロックできる「ADCブラウザ」でネットサーフィンも快適!
アドクリーナーの専用ブラウザ「ADCブラウザ」の使い方・魅力を紹介しました。
普段見ているブログサイトや、ゲームの攻略サイトで「広告が邪魔で記事が読めない……」と感じた方は、ぜひ「ADCブラウザ」を使ってみてくださいね!
※アドクリーナーのご利用には、シリアル番号をお買い求めいただく必要があります。
>アドクリーナーのシリアル番号の購入はこちら